Special Team:中川製パン所
https://www.facebook.com/中川製パン所-1583297108651636/
第一弾の人気投票で選ばれたアイテムの1つは、地元で愛される学校給食も手掛ける老舗の”中川製パン所”さんとコラボレートした竹墨パンを作ってみるということであった。
これを元に試作品をつくってもらうことになるのだが、せっかく作るのであれば中川製パン所さんの強みと掛け合わせたものにしましょう!との話で、看板商品のカステラサンド を黒くしてみることとなる。
早速つくって頂いた試作品がこちらの竹墨カステラサンド !
色が黒くなってていい感じですねー!と盛り上がるが、何かもう少し佐渡らしさのイメージが伝わるものができないかなと。 佐渡といえば”イカ”のイメージがあるからイカ繋がりでイカスミを使って黒くして見たらメッセージ性が強くなるし、より面白いものができるのではないかとの話で盛り上がり、半信半疑ながらやって見ましょうと言って頂き、試作品をつくることとなる。
配分等いろいろな検証をして頂いて出来たのがこちら!
竹墨と比べると色の濃さの違いが明らかでイメージ通りの仕上がりになっている!(※奥がイカスミ、手前が竹墨)
見た目と味の検証と共に、日持ち問題の検証もおこなっており、手前のものは洋菓子で使う包材をしまやさんから借りて実験をしてみたのだが、なんと1ヶ月は味が変わらずに大丈夫との検証結果も得れた。
しかし、パンはすぐに食べてもらわないと本当の美味しさは伝わらないということで再度検証をした結果、賞味期限は2週間で設定することとなる。
いよいよ食べてみることに!
イカスミと竹墨での比較検証が始まるが、圧倒的にイカスミの方がインパクトがあり、味も抜群であった! あとは味の調整や見た目の調整をしていきましょうとのことで、近くにあった金粉も豪快に振りかけてみたり、毎回楽しい時間が流れていた。
商品が見えて来たことでネーミングの話になるのだが、毎回打合せで中川製パン所さんに行くと面白いネーミングのパンたちも紹介してもらっていたので、一度面白いネーミングのパンたちを集められるだけ集めて欲しいとの話に脱線して盛り上がるのが一つの楽しみになっていたが、その時に集めて頂いたパンたちがこちら。
過去につくっていまは紹介できないものも多数あり、それはそれは面白いネーミングばかりなので、次は中川製パン所BOOKをつくってみたいと思えた毎回の脱線した楽しい打合せであった。
そんなこんなで今回のネーミングも面白いネーミングたちの仲間にしようとのことで、”イカスミカステラサンド j” なぜか小文字のjという不思議な記号を加えた名前で決まることとなる。
色々な実験を繰り返して、完成したのがこちら!
今夏のアース・セレブレーションにて、8/17-18の2日間だけ他アイテムと一緒に限定販売をおこなうので、是非会場にはお早めに!
※ハーバーマーケット20番
※扇の市12番
https://www.earthcelebration.jp/news/17131/